胃苓湯~イレイトウ~の特徴
胃苓湯(イレイトウ)は、体力が中等度で、水様性の下痢や嘔吐があり、口渇、尿量減少をともなう場合に用います。
何に効くの?
- 食あたり
- 暑気あたり
- 冷え腹
- 急性胃腸炎
- 腹痛
生薬は何が入っているの?
四方山話
原典
古今医鑑
「中暑、傷湿 、 停飲 、 挟食脾胃和せず 、 腹痛洩瀉渇を作し 、 小便利せず 、 水穀化せず 、 陰陽分たざるを治す。」
古今医鑑
胃苓湯(イレイトウ)は、体力が中等度で、水様性の下痢や嘔吐があり、口渇、尿量減少をともなう場合に用います。
古今医鑑
「中暑、傷湿 、 停飲 、 挟食脾胃和せず 、 腹痛洩瀉渇を作し 、 小便利せず 、 水穀化せず 、 陰陽分たざるを治す。」
古今医鑑