記事内に広告が含まれています。

松江城(まつえじょう)

松江城(まつえじょう) ニッポンノオシーロ~日本の名城一覧~
別名千鳥城
地方中国地方
所在地島根県松江市
旧国名出雲
天守現存天守
築城時代江戸時代
築城年1611年
(慶長16年)
築城者堀尾忠氏
城タイプ平山城
備考日本100名城
スポンサーリンク

実戦重視の武骨な天守

関ヶ原合戦の戦功により出雲の太守となった堀尾吉晴(ほりおよしはる)は月山富田城に入りました。
しかし月山富田城は山間部に位置する山城であったため、新たな拠点として築いたのが松江城です。堀尾氏が3代で絶家の後、京極忠高(きょうごくただたか)が城主となるもののやはり絶家となり、松平直政(まつだいらなおまさ)が入城し、この後は松平氏歴代の居城となりました。
宍道湖に臨む亀田山を利用して本丸、二の丸を階段状に配置した構造となっています。
本丸は多門櫓を巡らせた厳重な構えで、その中心に四重の天守が構えられていました。 

みどころ

  • 城跡は国史跡に指定されています。天守は現存12天守の一つです。四重五階地下一階の構造で、 二重目に石落が配置され、1、2重目が全面板張り、望楼部が下見板張りの武骨な姿がりりしいです。
  • 2001年(平成13年)に、二の丸の南櫓、中櫓、太鼓櫓とそれを結ぶ土塀が復元されました。

アクセス

住所
島根県松江市殿町1-5
アクセス
・JR松江駅からバスで約10分「松江城(大手前)」すぐ

関連・参考

<関連サイト>国宝 松江城ホームページ

<参考文献>「徹底図解 日本の城」 著者/中井均 発行/新星出版社

コメント

タイトルとURLをコピーしました