別名 | 舞鶴城 石城 |
地方 | 九州・沖縄地方 |
所在地 | 福岡県福岡市 |
旧国名 | 筑前 |
天守 | 残っていない |
築城時代 | 戦国時代 |
築城年 | 1601年 (慶長6年) |
築城者 | 黒田長政 |
城タイプ | 平山城 |
備考 | 日本100名城 |
47基もの櫓が構えられた巨大城郭
関ヶ原合戦の戦功により黒田官兵衛(くろだかんべえ)・黒田長政(くろだながまさ)父子は筑前52万石の太守となり名島城に入城します。しかし筑前の中心としては手狭なため、1601年(慶長6年)より7年の歳月をかけて築かれたのが福岡城です。
黒田家は移封されることなく福岡城を明治時代まで居城としました。
福岡は古代鴻臚館の置かれた要衝の地でした。城は丘陵上に本丸と二の丸を並列させ、南二の丸と東二の丸を鉤の手状に張り出させていました。これらは高石垣で築かれ、随所で屈曲する複雑な塁線となっていました。
みどころ
- 城跡は国史跡に指定されています。下の橋大手門脇に伝潮見櫓が移築され現存しています。祈念櫓も再移築され現地に戻され現存しています。
- 南の丸多門櫓は国の重要文化財です。
- 黒田家の菩提寺崇福寺には本丸表門と伝わる櫓門が移築されています。
アクセス
住所 |
福岡県福岡市中央区城内 |
アクセス |
・地下鉄:「赤坂」「大壕公園」下車 徒歩8分 ・バス「平和台・鴻臚館前」「城内美術館東口」「大手門」下車 徒歩5~8分 ・バス「9平和台・鴻臚館前」「17福岡城址・福岡市美術館東口」下車徒歩5分 |
関連・参考
<関連サイト>【公式】福岡城・鴻臚館
<参考文献>「徹底図解 日本の城」 著者/中井均 発行/新星出版社
コメント