別名 | 舞鶴城 一条小山城 |
地方 | 中部(甲信越)地方 |
所在地 | 山梨県甲府市 |
旧国名 | 甲斐 |
天守 | 不明 |
築城時代 | 戦国時代 |
築城年 | 1583年 (天正11年) |
築城者 | 徳川家康 豊臣秀勝 |
城タイプ | 平山城 |
備考 | 日本100名城 |
豊臣期の壮大な天守台が残る城
武田氏滅亡後、甲斐国は豊臣領となり、その本拠地として浅野長政(あさのながまさ)によって築かれたのが甲府城です。
関ヶ原合戦後は徳川一門が甲府城主となります。一時柳沢氏が城主となりますが、その後甲斐は幕府直轄領となり、城代が置かれることとなりました。
城は一条小山と呼ばれる小丘陵に本丸を頂点として 階段状に曲輪を配し、山麓 には城域を囲い込むように水堀が巡らされていました。
また、本丸の東端には巨大な天守台が構えられ、金箔の施された鯱の葺かれた天守がそびえていました。
みどころ
- 城跡の北側はJRが敷設され市街地となりますが、南側は近年整備されました。
- 現在、稲荷櫓、内松陰門、鍛冶曲輪門、稲荷曲輪門が復元されています。
- 整備された本丸は芝生公園と なり、鉄門と銅門の礎石は露出展示されています。
アクセス
住所 |
山梨県甲府市丸の内1-5-4 |
アクセス |
・JR中央本線 甲府駅南口から徒歩約5分。 |
関連・参考
<関連サイト>甲府市/甲府城
<参考文献>「徹底図解 日本の城」 著者/中井均 発行/新星出版社
コメント