別名 | 亀山城 蓬莱城 |
地方 | 四国地方 |
所在地 | 香川県丸亀市 |
旧国名 | 讃岐 |
天守 | 現存天守 |
築城時代 | 戦国時代 |
築城年 | 1597年 (慶長2年) |
築城者 | 生駒親正 生駒一正 |
城タイプ | 平山城 |
備考 | 日本100名城 |
三重三段に築かれた見事な石垣の城
丸亀城は高松城を築いた生駒親正(いこまちかまさ)が隠居城として築城しました。このため元和一国一城令により一旦廃城となります。
生駒氏絶家により山崎家治(やまざきいえはる)が西讃岐に入封すると、丸亀城を再建して居城としました。改修工事は山崎氏に代わって入城した京極氏によっても続けられ、現在の天守が完成したのは1660年(万治3年)のことです。
亀山と呼ばれる小丘陵に本丸、二の丸、三の丸を三段にわたって石垣により築いています。山麓には御殿を構え、その外側を取り囲むように水堀が巡っていました。
みどころ
- 城跡は国史跡天守に指定されています。天守は現存12天守の一つです。六間×五間の三重三階は現存最小の規模です。
- 山麓の大手門と、御殿表門・番所・長屋も残されており、国の重要文化財です。
- 石垣は近世城郭の典型例で、扇の勾配と呼ばれ大変美しいです。
アクセス
住所 |
香川県丸亀市一番丁 |
アクセス |
・JR予讃線「丸亀駅」から徒歩約10分で登り口、登り口から天守閣まで徒歩約10分 |
関連・参考
<関連サイト>丸亀城 – 丸亀市公式ホームページ
<参考文献>「徹底図解 日本の城」 著者/中井均 発行/新星出版社
コメント