別名 | 桐ヶ城 |
地方 | 近畿地方 |
所在地 | 兵庫県丹波篠山市 |
旧国名 | 丹波 |
天守 | 建てられていない |
築城時代 | 江戸時代 |
築城年 | 1609年 (慶長14年) |
築城者 | 徳川家康 |
城タイプ | 平山城 |
備考 | 日本100名城 |
藤堂高虎による縄張
関ヶ原合戦で勝利した徳川家康は山陰道の要衝に位置する篠山に新城を築いて、大坂城への牽制としました。
築城には加藤清正(かとうきよまさ)、福島正則(ふくしままさのり)ら豊臣恩顧大名を動員した天下普請であり、その縄張には藤堂高虎があたりました。
完成した篠山城は松平康重(まつだいらやすしげ)に与えられ、藤井、形原・松平氏を経て、1748年(寛延元年)より青山氏が5万石で入封し明治に至りました。
その構造は低丘陵を利用した本丸、二の丸高石垣によって築き、その周囲に三の丸を巡らせ、北、東、南に角馬出を構えていました。
みどころ
- 城跡は国史跡。本丸、二の丸の石垣はほぼ完全に残されています。石垣石材には人名や記号などの刻印が施されています。
- 角馬出のうち東馬出と南馬出が残されています。
- 1944年(昭和19年)に焼失した二の丸大書院が2000年(平成12年)に木造で復元されました。
アクセス
住所 |
兵庫県丹波篠山市北新町2-3 |
アクセス |
・JR福知山線「篠山口駅」からバスで「二階町」下車、徒歩5分 |
関連・参考
<関連サイト>篠山城大書院の公式ページ – withsasayama
<参考文献>「徹底図解 日本の城」 著者/中井均 発行/新星出版社
コメント